- 水谷 純一
『ダイエットで水分をとるとき、お茶は有効なのか?』
最終更新: 2020年10月7日
日本人にとって昔から馴染みあるお茶についての効能や水の代替としてOKなのか、
さらにはダイエット中のお茶はいかがなのかなどをご紹介していきます😊
はじめに
本日は、
『ダイエットで水分をとるとき、お茶は有効なのか?』
についてお話ししていきたいと思います☺️
みなさん、お茶好きですか🍵?
私は毎日お茶を飲んでいます。
常にお家に何種類もストックしていて、
ほうじ茶・ジャスミン茶・玄米茶・そば茶がお気に入りで
最近では暑くなってきたので水出しで飲んでいます👩✨
もともと私自身、お水を飲むのが得意なほうではなかったことと、
ジュースばかり飲む生活を抜け出すために
お茶を飲むようになったのが今のお茶活のきっかけです🌿
今日は私のようにお水が苦手な人やダイエット中の人が
水分補給のためにお茶を代替するのはどう効果があるのか
などについて触れていきたいと思います☝️
【お茶の効能やその種類】
⇒現在、茶の種として認められているのは約60種類ほどあります。
お茶は大昔中国で薬として飲まれていたのが、日本に伝来してきました。
そのこともあり、お茶の効能は良いものとされています。
加工方法によって、効能もまた少し変わってはきますが
主に、
🌿抗酸化作用
🌿抗ウイルス作用
🌿抗がん作用
🌿殺菌作用
🌿動脈硬化を防ぐ
🌿血糖値が上がるのを防ぐ
🌿肥満を防ぐ
などになります🙌
また、
✨血圧が気になる!方は『そば茶』
✨腸の調子が気になる!方は『玄米茶』
など、自分が欲しいと思う効能を持つ
お茶を見つけて飲むのが良いですね☝️
妊婦さん🤰やあまりカフェインが入っているのは…
って方は『ほうじ茶』がオススメ!
【水分補給における 水 vs お茶】
⇒水分補給をするのにお茶はダメ🙅♂️と聞いたことがあります。
結論から言うと水分補給のためにお茶を飲むことは大丈夫ですが、
飲み方次第では、水分補給にお茶は適さないという見方にもなり得ます😵
例えば、お茶に含有される成分のなかには摂取され過ぎると良くないものがあります。
それを知らず知らずのうちにガブガブ飲んでしまうことが良くないことから、
水分補給にお茶はいけないといった情報が広まったのだと考えられます。
また、カフェインを多く含むお茶ばかりを飲むこともよくありません。
ですから、お茶によっては適量を飲むようにしましょう😤
【お茶が及ぼすダイエット効果とは?】
⇒ダイエットされている方はぜひお茶を飲むようにして下さい!
緑茶に含まれるポリフェノールはダイエットでの変化で
肌トラブルが起きやすいのを改善してくれるので、
アンチエイジング効果が期待できます😛
またポリフェノールの一種である
カテキンは脂肪やコレステロールを減らしてくれ、
カフェインも脂肪燃焼の手助けしてくれる効果があります✨
食物繊維は、ダイエット中になりやすい便秘解消をしてくれます🙆
ダイエットをする際に引き起こしやすい身体トラブルを解決し、
円滑に減量ができるサポーターですが、
さきほど上記でも述べたように1日のお茶の必要摂取量をきちんと守るようにしましょう。
飲み物の後ろのラベルには1日の適切な摂取量が書いてありますので
目を通すようにして下さいね🤤
それ以外の分はお水で摂取量を補うようにして下さい😙
【コンビニでも手に入る!ダイエット時に飲んでほしいお茶8選】
①ヘルシア緑茶
②伊右衛門の特茶
③綾鷹の特選茶
④サントリーの黒烏龍茶
⑤からだすこやか茶W
⑥からだ十六茶
⑦おーいお茶の濃い茶
⑧カロリミットの玉露緑茶
ちなみに、②③④は定期的に飲むくらい個人的に好きなお茶です🤫
また商品を買う時、
お茶に限らず“トクホマーク”がついているものを選ぶと良いです🙈
おわりに
いかがでしたか?
お茶はダイエットしてる方そうでない方にも
たくさんの健康効果が生み出されることがわかって頂けたと思います😉
しかし、飲み方によっては体に良くないということもあります😢
皆さんも今日からお茶活始めてみませんか😋??