- 水谷 純一
【運動が脳を活性化させる❤️】
運動が脳に及ぼす影響は様々ありますが、何をすればいいかご存知ですか??
実は、行う運動で効果がガラッと変わるので、ポイントをわかりやすく解説します。
はじめに
運動が脳の活性化に必要のはなんとなくわかりますよね?☺️✨
恐らく皆さんも運動が体にいいということは
把握されてると思いますが、
普段、忙しい子育ての中や
仕事を経営されてる中では、
ましては夜勤の方など
運動する時間を作れないという方が多くないですか?😭😭💔
でもそれを言い訳にして
毎日の中で動かないことをしていると、
頭脳の活性は悪くなり、
なんと10日間サボるだけでも脳は悪くなるとされています😱😱
普段の仕事の効率が悪かったり、
頭が働かないっていう方はこれを行うだけで、
いつもの仕事を早く終わらせることができ、
家族との時間を大切することができるんです!
人生は効率です😚✨
それでは一緒に見ていきましょう😁
⚫️実験してみた
ここで問題になるのが、
「どれだけ運動をサボると脳に影響が出るの?」
ってことですよね?😔😔
運動で頭が良くなるって話はよく聞きますが、
逆に運動を止めた場合の悪影響については、
あんまり聞かなくないですか?
何事もまず、どんなリスクがあるのかを知った上で
始めることがポイントと思うので、
ここもしっかり学んでいきましょう😘😘❤️
最近のデーターで参考になるのが、
メリーランド大学が行った実験。
平均年齢61才の男性9名を対象にした研究で、
15年以上のエクササイズ歴を持つ方々だけを抽出➡️➡️
参加者の身体スペックを具体的に言うと、
・週に平均で58キロは走る
・最大酸素摂取量は、同世代の男性にくらべて90%以上
みたいな感じだったみたいです😄✨
みなさん超健康体ですね😊✨
⚫️実験の結果
まず参加者をMRIスキャンし、脳の血流スピードをチェック。
そのうえで、
いつものトレーニングを10日間だけ完全にストップします😵😵
その結果なにが起きたかというと、、
脳の8つのエリアで血流が激減‼️‼️
特に海馬の血のめぐりが悪くなった
(海馬は記憶と学習に重要なエリア)
デフォルト・モード・ネットワークも機能が低下した
(全体的な脳の活動を統括するエリア)
恐るべし運動ですね😅😅
しかしエクササイズを止めると、
脳の血流がすべて悪くなるわけではなく、
記憶や思考力に関するエリアが優先的にダメージを受けるみたいです😋
⚫️BDNF
運動さぼることで頭が悪くなることは
重々に分かったと思います😱😱
では、私達が真っ先に届く取り組むべきことは
何だと思いますか?😚
そうです、運動をすることです❤️❤️
そして、運動する上で脳を活性化させる物質、
それこそがBDNFなのです😊✨
BDNFとは
脳や機能の発達をうながすタンパク質で
脳をエンジンとすれば、BDNFはガソリンみたいなもんです🤔🤔
これがめちゃくちゃ重要なんです‼️‼️
BDNFはある一定量を運動すれば、
どんな運動でも出るようにはなっていますが、
楽しんで運動をしたほうがBDNFは出やすいんだそです!
楽しむことで脳の報酬系が活性化するのが原因らしいです❤️❤️😚
言うまでもなく、楽しんだほうが運動は続きやすいですし、
「イヤイヤ運動をすると逆に太る!」ってデータもありますんで、
できるだけ自分が好きなエクササイズを選びたいところです😖😖
⚫️危険なスポーツを選ぶ!
安全なエクササイズよりも、
ちょっと危険な運動のほうがBDNFは出やすくなります☺️✨
たとえば、トレッドミルでもBDNFは出るものの、
ボルダリングやサーフィンに比べれば分泌量は少なくなっちゃう。
格闘技でもなんでもいいんですが、
とにかくハイリスクハイリターンな運動ほど
脳の機能は改善していくんです✨😁
⚫️運動は毎日やる
多くの研究により、週に2〜3日の運動よりも、
毎日体を動かしたほうがBDNFは出ることがわかっているそうです😚✨
なので、週末にまとめて10キロ走るんだったら、
毎日1kmちょっとずつ走ったほうが脳機能の向上には有効😌✨
個人的には、毎日ウォーキングをやりつつ、
週1〜2ぐらいで好きなエクササイズをはさめばよいかと思います😚✨
⚫️HIITを取り入れる
効率よく脂肪を燃やすためのエクササイズとして有名ですが、
実はBDNFの分泌量を上げる働きもあるんです😭✨
ここでのポイントは、
強度の高い運動を短時間だけ行うこと❤️
研究によれば、ほんの2分だけのスプリントでも
脳機能は向上するんだとか😳😳
逆に長時間の有酸素運動は、
ストレスホルモンが出すぎてしまうのでNG。
45分以上の有酸素運動は避けたいところです😵😵
⚫️複雑な動きをするエクササイズを選ぶ
2004年のレビュー論文(3)によれば、
単純に回し車で遊んだマウス🐭よりも
複雑なエクササイズをしたマウスのほうが
BDNFがドバドバ出るそつです🧠🧠
つまり、ランニングのような単純なエクササイズよりは、
サッカーやバスケといった敏捷性を必要とする
スポーツをしたほうが脳には良いわけですね。
勉強も良いですが、脳を鍛えるのは
トレーニングだと思います!
1歩踏み出して動きましょう☺️