- 水谷 純一
女性に多い皮下脂肪!攻略は脂質カットにあり‼️
糖質制限がどうしてもできない方は油を控えます。
いわゆる脂質制限。糖質制限とどう違うのか?
脂質制限のメリットデメリットをお伝えします。
はじめに
⚫️脂質制限はどうして痩せるの?
⚫️脂質制限がオススメな理由
⚫️脂質制限ダイエットのやり方!効果的に痩せるには?
3–1・脂質制限ダイエットの具体的な方法
終わりに
ダイエットの方法として、
近年メジャーとなった糖質制限。
するする痩せられると聞き、
実践している方も多いのではないでしょうか😎❤️❤️
ダイエット=糖質を食べないようにする
というイメージがついてきていますが、
実は糖質を食べながらでもダイエットができる方法があるのです。
それが、今回紹介する脂質制限ダイエットです。✨🍎
脂質制限は、脂質の摂取量を制限するという方法です。
糖質制限で失敗した、糖質を食べながらダイエットをしたい、
という方にオススメです❤️✨
1・脂質制限はどうして痩せるの?
実は、脂質は高カロリーです。
糖質の2倍近くのカロリーがある!
脂質制限で痩せられる理由は、
主にカロリーにあります😻❤️
糖質、脂質、タンパク質の3大栄養素のうち、
糖質とタンパク質は1gあたり4kcal、
脂質は1gあたり9ckalとなっています。
なんと脂質には、
糖質の2倍以上のカロリーが含まれているのです😳😳✨
ダイエットの基本は摂取カロリー<消費カロリーにすること。
そこが間違っていると、何をしても痩せません。
ゆるい糖質制限ダイエットをしてきて痩せなかったという方は、
この脂質のカロリーが問題になっている可能性があります。❤️❤️
ですが脂質は髪や肌の育成にも使われる為、
結果糖質の方が脂肪に変わりやすいという声もあります。
なのでやりやすい方を選びましょう。🤔🤔✨
糖質制限では、特に脂質を気にせず食べてよいというのが基本。
しっかりと糖質を制限するならそれでも痩せられますが、
たまにご飯を抜く程度の糖質制限の場合、
焼肉にいって脂の多いお肉を食べたり、
チーズをおやつとして毎日食べたりしていると、
カロリーオーバーで太ってしまいます💔💔😔
脂質を制限することで、
食事のカロリーを大きく抑えることができ、
ダイエットの成功が近づきます😻✨
2・脂質制限がオススメな理由
ウエストサイズダウンの女性
確かに、糖質を食べ過ぎると脂肪に変わってしまうので、
糖質を制限することで痩せることができます。
しかし、糖質は脂肪に変わるだけでなく、
グリコーゲンという筋肉のエネルギー源としても蓄えることができます。
そのため、糖質はある程度摂取しておかないと、
力がでなくなってしまいます😀
一方脂質は、筋肉でグリコーゲンとして蓄えられず、
直接内臓脂肪に変わります。
糖質は上手に食べれば脂肪として蓄えられませんが、
脂質は食べるとグリコーゲンにはならず、
内臓脂肪になってしまいます。💔💔😵
糖質制限は、
ご飯やパンなど主食を制限しなくてはいけないので、
大きなストレスになります。
結局続かなかった。
リバウンドしてしまったという方も多いのが現状でしょう。
また、糖質制限ダイエットで痩せることができても、
そこには頭がぼーっとする、力がでない、
集中力が続かないといった
不調もセットになっていることがあります😱😱⬇️
脂質を制限しても、それほどデメリットはありません。
糖質制限が辛かった方は、
脂質を制限するのがオススメです。❤️😋
3・脂質制限ダイエットのやり方!効果的に痩せるには?
特に意識せずに食事を食べている方なら、
脂質を1日50〜60g程度は摂取していると思います。
これをカロリーに換算すると、
450〜540kcalになります‼️‼️
脂質制限中は、
1日の脂質の摂取量の目標を10gに設定します。
10g以上は食べないよう意識しましょう。
この目標を達成すると、
1日の摂取カロリーを約400kcal抑えることができます🤔
3–1・脂質制限ダイエットの具体的な方法
女性の食事
それでは実際に、脂質制限ダイエットは
どのように行えばいいのかを紹介していきます。
方法はシンプル。
とにかく脂質の多い食品を避けることです。
脂質の計算が難しい。
10g以下は厳しすぎるという方は、
以下で紹介することを意識してみてください。😚❤️
・揚げ物を食べない
揚げ物や天ぷらなどは、食品に衣をつけて、油で揚げます。
そのため、食品自体に脂質が少なくても、
衣が油を吸い、脂質が多くなってしまいます。
素揚げも同じです。
焼く、煮るといったシンプルな調理法を選んでみましょう。
外食などでは揚げ物よりも焼き物を選ぶ方が良いでしょう😌✨
・脂質の多い肉を食べない
豚バラ肉など白身の多いお肉も脂質が多いです。
お肉を選ぶ際は、赤身の多いお肉を選びましょう。
鶏肉の皮の部分も油が多いので、
鶏肉を食べる際は、皮をとってから食べるようにしましょう😀😀😀
・加工肉を食べない
ベーコンやウインナーは手軽に調理ができておいしく食べられますが、
これらにも脂質は多く含まれています。
これを意識すると、
サンドイッチやサラダを選ぶ際も、見る目が変わってきますね。
シンプルな卵と野菜のサンドイッチ、
野菜とナッツのサラダなどがダイエット向きです🐈✨
・ナッツ、チーズに気をつけて!
間食にナッツやチーズを食べている。
という方はいないでしょうか。
一口サイズで食べやすく、腹持ちもいいので、
ダイエットによさそうですよね😆😆
しかし、ナッツやチーズには脂質が多く含まれています。
ナッツは、なんと50%以上が脂質でできています。
ナッツは油のかたまりと言っても過言ではありません。
ナッツ類には、オレイン酸という良質な油も含まれていて
健康によいとされていますが、
食べ過ぎると太る原因となるので注意が必要です😖😖‼️
また、チーズは約30%が脂質でできています。
タンパク質も多いですが、脂質もこれだけ含まれている。
ということを知っておかなければなりません。😔
・ドレッシングをかけすぎない
ダイエット中は、カロリーの低いサラダを食べている。
という方もいるかもしれません。
しかし、ドレッシングをかけてしまったら台無しです。
ドレッシングにも油が多く含まれています。
最近は、脂質が少ないドレッシングも売られているので、
ドレッシングをかけたい方は、そうしたものを買うようにしましょう😤😤
・洋菓子を食べない
パフェやケーキに乗っているクリームにも脂質が多く含まれており、
30〜40%は脂質でできています。
ホットケーキに乗せるバターも油のかたまりです😞😞😔
終わりに
今回は、脂質制限によるダイエット方法を紹介しました。
1日の脂質の摂取量を10g以下にすると、
摂取カロリーをぐっと抑え、脂肪を減らすことができます。
糖質制限が向かなかったという方も、
ぜひ挑戦してみてください!
健康的に理想の体を目指しましょう❤️😊
食事をする際組み合わせで、
糖質+脂質にはならないようにしましょう😆✨