- 水谷 純一
朝型人間のほうが痩せる⁉️理由と朝型人間のなりかた!
朝方人間になる為の秘訣を、食事や普段の過ごし方の観点から、わかりやすく解説します。
はじめに
朝すっきり起きれるとなんだか今日も1日頑張ろう!✊️
って気分になりますよね。🤗
実は朝型の人は気分だけでなく
体の調子を整える面でも得をしています。⤴️
仕事や勉強で夜遅くまで起きている夜型の方が多いと思いますが、
今回は朝型人間になるためのコツについてご紹介します。
•なぜ朝型人間は痩せる?🤔
よく、巷では朝型の人は痩せやすいと言われています。
人間はもともと昼行性の動物なので、夜は本来は寝ている時間。
つまりは、夜はエネルギーをほとんど使わない時間のため、
この時間に食べ物を食べたりするとみるみるうちに太ってしまいます。
夜型の生活を続けていると自律神経が乱れ、
ストレスが過多の状態になり
食べ過ぎや脂肪のつきやすさが上昇します。😱
このような生活習慣があるからこそ、
人間本来の生活である朝型の行動に変えるだけで
体の調子はかなり改善されるんです。
朝型人間になるということは、
痩せる事だけでなく
より健康的で行動的な人間になるということなんです。😉
次はそんな朝型の生活にどうすればなれるのか、
代表的な5つの要素をご紹介します。
•湯船に浸かる🛁
入浴の時間も惜しく、
なんあとなくシャワーで済ましてる人は多くいることでしょう。
実はこの行動はあまりいいことではありません。
シャワーは体の汚れを落とすのには最適ですが、
疲労を軽減する入浴は必要不可欠です。🌟
疲れが残ったままでは、
どうしても寝つきが浅くなったりするので
朝はぼんやり夜は目が冴えるなど
夜型生活になりがちになってしまいます。
朝、すっきりとして活動するためには、
入浴はするべきだと言えます。
毎日は難しいかもしれませんが、
リラックスできる週末や休みの日に是非試してみて下さい。
この時、入浴剤を使うとより良いです!!♨️
香りや薬効が体のストレスを軽減させ、自律神経も整えてくれます。✨
•次の日の計画を立てる🗓
計画を立てるというのは考えるよりもずっと大切なことです。👆
次の日、朝は何をしてどう行動するかがわかっていれば
ある種の目的意識が湧きます。
目的があることで朝起きる理由ができるので、
だらだらと寝続けることがないんです。
次の日にやりたいことができると考えると、自然と早く眠りたくなります。
•日光浴☀️
日の光をたくさん浴びる必要はありませんが朝起きて1番に
カーテンを開けて日光をあびるだけでも変わります。
これは体の体内時計を目覚めさせ、
1日の始まりに合わせてリセットする作業です。
日光を浴びることを習慣付けると
自然と日の出に目が覚めたり、
日光を感じるとすっと目覚めやすくなります。
また、日光を浴びないと体内で生成できないビタミン群もあるので、
体の調子を整える面でもおすすめです。
•朝食を食べる😌
朝型の生活を送るには生活リズムを変化させる必要があります。
それが朝食です。
朝食を朝決まった時間に食べることで、
体はそれに適応しそれに沿った行動を起こします。🏃
朝食は1日の基本の燃料となる食事です。
代謝の向上など食べること自体で、ダイエットの底上げになります。
朝型のリズムを生み出すために是非お試し下さい!!
いかがでしたか?
方法1つ変えるだけで、人間の行動は大きく左右されます。
皆さんも小さなことを少しずつ変えて朝型人間を目指しましょう!!