- 水谷 純一
産後のママさんへ。パーソナルトレーニングで子育てとダイエットを両立しましょ!

妊娠中、体重が増えて、産後も思うように体重が戻らない……
赤ちゃんのお世話で精一杯……運動する時間もとれないし……
そんなあなた!
産後だからこそ、パーソナルトレーニングで上手にダイエットしませんか?
いつから始めたらいい?
赤ちゃんを出産することは、お母さんにとっても大きな負担になります。
赤ちゃんのお世話(オムツ替えや授乳など)以外は、
家族や周りの人などに甘えて、まずは体を休めることに専念することがベストです。
運動する目安としては最低1か月は経過して、
体調も回復してきたなと感じられるようになってから、
少しずつ身体を動かしていきましょう。
どうしてパーソナルトレーニング?
ではなぜそこでパーソナルトレーニングが有効なのでしょう?
パーソナルトレーニングと聞くと「どうも緊張するなぁ」「お金もかかるしなぁ」
そう敷居が高く感じる方も多いと思います。
私も出産を経験しましたが、運動したいな、と思ってもその時は
パーソナルトレーニングをしようとは、思いませんでした。
今はインターネットで検索すれば、トレーニングの方法や自宅でもできるエクササイズなど
たくさん出てくるのでやりたい時に自宅でやればいい!
そんな考えでした。
ですが、実際にトレーニングを習慣的に続けられたか?といったら違いました。
赤ちゃんのお世話に追われて、毎日決まったように時間を作るのは難しく、
時間があるときもついつい怠けてしまい継続できず(ちょっとひと休みしたいですよね)
腹筋をする時など、ただ腰に負担をかけてしまったり、正しいフォームがわからない、
骨盤が開いているのはわかるけど、スクワットして大丈夫なのか……
などたくさん疑問がありました。
今、私がそんな出産の経験を通じて思うことは、
"そんな時こそパーソナルトレーニング!" なんです!
そもそもパーソナルトレーニングとは、一人ひとりを専属のトレーナーが担当するので、
「どんな希望でも叶えられる」ことが特徴です。
筋肉を付ける目的の人も、体脂肪を落としてカラダを美しく引き締めたい人も、
プロのトレーナーに相談して希望のメニューを作ってもらうことができます。
個々に指導を受ける環境なので、ふと浮かんだ疑問や自分クセ、改善点なども分かります。
また、産後は食事制限したくても、赤ちゃんのことを考えると
どうすればいいか分からないという方も、
パーソナルトレーニングなら安心して食事指導や管理も行うことができます。
いかがでしたか?
ジムに行く手間や費用はたしかにかかりますが、
効率良くダイエットすることができ、費用対効果(いわゆるコスパ)は高いですよ!
産後の忙しい今だからこそ、パーソナルトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか。
きっとあなたのダイエットの助けになるはずです。
【文章:中西 由香里】