- 水谷 純一
睡眠の質を高めて体調管理をととえよう❤️❤️
睡眠の質を高めて、ストレスケアやダイエットに活かしていきましょう。
睡眠の質を上げるには、睡眠導入・睡眠中・起床時のコツが必要で、ここではわかりやすく解説していきます。
皆さんダイエットをするにあたって
切っても切れないことは何だと思いますか?😙
そう体調管理です!✨😌
体調管理を整えるのに大事なのは
食事や睡眠運動といった基本的な
まさに健康的な活動することが
最も重要だと思います❗️
そこで今回は睡眠に着目して、
ダイエットを成功させるべき
行動を取れるように一緒に見ていきましょう!
やり方さえわかれば
皆さんも必ず実行できると思うので
気軽に見ていってください😍✨
そして!
まず押さえるべき
睡眠の質を高める三つの事は
睡眠導入、睡眠中、起床が大事になってきます🤯
なので今回は
その三つに分けて説明をしていきます。
●睡眠導入
●睡眠中
●起床
●睡眠導入
●睡眠中
まず大切なのは
睡眠導入のスピードを上げることです!!
いいですか?
重要なのは15分以内に寝れるかどうかです✨
これはどれだけ寝るために
全力で力を注いでも、
寝る寝つきが良くないと意味がないんです🙈
重要なのは寝ようと思った時に、
すぐ15分以内に寝れるかどうかの
この環境作りをすることです❗️
その為にに必要なことはまず
・体内時計を整えるということ
・寝る前に寝やすい環境にしておく
・寝る前の食事内容
たくさんありますが
大きく分けて重要なのは
この三つだと思います😌
体内時計を整える
これはまた起床の時に改めて
お伝えしますが、
朝起きてからの過ごし方から睡眠は決まっているのです
✨🤯🤯
夜になるにつれて、
眠たくなるための物質メラトニンを
体内で生成しようとする働きがあります。
これはホルモンの一種で
このメラトニンがなくなってしまうと
睡眠の質が下がってしまうということなんです😣
例えば夜というのは暗いですよね?
では光を視野に入れた状態で
いつまでも過ごしてしまうとどうなるか分かりますか?
そうです!
睡眠の質が下がるんです😣
例えばこの現代社会は明らかに
スマホ依存症になっていますよね?😯😯
つまり夜遅くまで携帯をポチポチして
彼氏の事が気になる🥺🥺
自分の彼女はどうなってるんだろう?😵
とか色々ずっと SNS 見てしまって
周りの方でも気にされる方はいますよね?
これをされている方は間違いなく
睡眠の質は低いです❗️
本当に睡眠の質を高めたいんであれば
寝る3〜4時間前には
もう携帯などのブルーライトを
浴びないことが重要なんです。😣
いやそれは難しいやろ!
「そんなんこの現代社会で難しい!」
確かに僕もそれは思います(笑)
であれば寝る前まで
携帯をいじるのはやめましょう!!
どうしても見てしまう方は
玄関などに携帯を置いて
充電をさしてみてみたらいかがでしょうか?🥰🥰
今なよりも必ず
良くなっていると思いますよ❤️
2、寝る前に寝やすい環境にしておく
次に寝る前に寝やすい環境にしておくことはとっても重要です❤️
ざっくりいうと
・就寝前の3時間前にはご飯を食べ終わっておくこと
・耳栓をする
・アイマスクをする
五感の感覚をシャットアウトすることによって
睡眠の質を高めることができます。
すぐに出来る事ですので今すぐ試していきましょう!
後寝る90分前にお風呂に浸かる事で
睡眠の質をあげることができます!
これはハーバード大学の研究で
明らかになっており、
信憑性が高いともいえます。😚
なぜかと言うと
人間は体の内部が温まってから
体が徐々に冷えていくことで、
睡眠の質を上げることが
可能になるからです☺️
つまりお風呂の日に
しっかり入って体の内部があったまった状態から
90分後に寝てあげることで
上手く体温を下げて睡眠の質を
上げることが可能になります!!
例えば銭湯で湯船に浸かって出た時は
体が外の空気に触れても寒くないですよね?
この状態のことを指します😙
ですからお風呂がもう面倒くさいだとか
特に一人暮らしの方など、
時間に追われる方は
さっと済まされる方が多いと思いますが、
できればしっかり湯船に浸かってあげることをお勧めします🥰❤️
そして長風呂は体を冷えさせる原因にもなりますので
15分までとして温めすぎないよう
冬場でも41度ぐらいの温度で入ってあげることで
質の高い睡眠を獲得できることができます。
ですから冬場なのに寒いからと言って
無駄に厚着をしたり靴下を履いてしまう方は
” NG” だと思ってください。
ストレッチ後で体の筋肉を緩めて筋肉の緊張をほぐしてから、
寝てあげるとさらに睡眠の質は高まります!
ですから極端に言ってしまえば寝る直前まで、
厚着をしてストレッチをかけて身体温めておいて、
寝る瞬間にすっぽんぽんで寝てあげればいいのです😁
家族に不審がられるかもしれませんが
自分のためだと思って行うのも良いのかもしれません(笑)
●起床
就寝前就寝中の準備が整ったところで
次は起床です。
大事なのは日光を浴びて下さい!
毎朝日光を浴びると、
睡眠・覚醒リズムが整い、
質のよい睡眠を得られるようになります。
それは起床時に
睡眠ホルモンのセロトニンが多く分泌され、
夜につれてメラトニンが
分泌されるようになっているからです。
メラトニンは夜になると分泌量が増えるとされていますが、
日中に太陽光を浴びて
セロトニンをつくっておくとが重要なんです!
そのためには朝起きたということを
体内の時計に覚えさせなくてはいけません。
このために必要なことは
朝起きたら日光を浴びながらストレッチ
あるいは歩行が大切になってきます。
朝軽い運動を行うと言う事が大事なんです☺️
●おわりに
後お昼寝をするなら
長時間の睡眠を避け10分位にしておきましょう❤️❤️
寝すぎると脳が今寝よう!
と勘違いして夜の睡眠の質を落としかねないので
注意して下さい🤭
睡眠は仕事で忙しい人やお子さんのことで忙しい方でも
しっかりとって欲しいので
今回のことを意識してください✨😌
もちろん長時間寝てくださいとは全く言わないので
しっかり質を上げていきましょう❤️