- 水谷 純一
運動だけじゃない!中性脂肪を減らす方法!
見た目的にも、健康的にも気になる中性脂肪!
運動だけでしか減らすことができない
と思っている方も多いでしょうが、
運動以外の方法でも中性脂肪を減らすことは可能です!👍
健康診断で中性脂肪値が引っかかっている人!
いつまでも健康な生活を送りたい人は、
今回の記事を読んでみてくださいね!😁
はじめに
まず、中性脂肪とは何なのでしょうか?
中性脂肪とは人間の中では『トリグリセリド』
という物質で存在しています。
難しいので、中性脂肪=体脂肪と思ってください!⭕️
この中性脂肪は体にとって悪い不必要なもの
と思っている方が多いでしょうが、
実は体にとって必要なものでもあるのです!
・断熱材としての体の保温効果!
・内臓や筋肉を衝撃から守る「クッション」としての働きをする!
・細胞の成分として必要であって、神経の伝達も行っている!
このほかにも働きがあるのですが、
中性脂肪は人間にとっては必要な物質であることが分かります!
ただし、体内の中性脂肪が多すぎると肥満になったり、
肝臓の機能を低下させてしまったり、
血液がドロドロになって血管が詰まりやすくなってしまうなどの
悪影響が出てきてしまいます…💦
ですから、ダイエットや運動を行って
中性脂肪を減らそうと努力するわけですね!
では、どうすれば中性脂肪を減らすことができるのでしょうか?😕
よく、健康診断の結果から
お医者さんに「運動をしてください。」
と言われることがあると思いますが、
運動をすることだけが中性脂肪を減らす方法ではありません!
ほかにも改善方法があります!
ここからは『運動以外で中性脂肪を減らす方法』
を説明していきたいと思います!
1 ジャンクフードを控える
これはほとんどの人で分かっているでしょうが、
運動だけでなく『食事』でも中性脂肪を減らすためには大切なことです。
中性脂肪が溜まっていく原因は
「食べ過ぎ」や「栄養価の低い食品の食べ過ぎ」
から引き起こされます。
特に、ラーメンやハンバーガーのような
『ジャンクフード』をよく食べている方は要注意です!!⚠️
ビタミン・ミネラルなどの栄養価が低いですし、
中毒性もあるので食べ過ぎにもつながります…💧
まずはジャンクフードを
食べる頻度をへらすこと、オススメします!
2 良質な脂質を摂取する
脂身の多いお肉やジャンクフードなどには、
コレステロールとして沈着しやすい脂肪分が多く含まれています。
このコレステロールは、
いわゆる悪玉コレステロールと言われる
『LDLコレステロール』です。
LDLコレステロールは血管の中に沈着しやすいので、
ひとくくりに中性脂肪で溜まっていくことになり、
ひどい場合は『動脈硬化』のような症状も引き起こしてしまいます…💦
反対に、植物性の油である
オリーブオイルやごま油、アボカドオイル、魚の油は
固まりにくい油なので、
積極的に摂取してあげると
血管内の中性脂肪(LDLコレステロール)を流してくれる働きがあります。
LDLコレステロール値の改善に役立ちます!🥑
ただし、いくら体にとって良い油であっても
摂りすぎた場合はエネルギー源として
中性脂肪で蓄えられてしまうので気を付けましょう!!🙏
3 アルコールを減らしていくようにする🍻
意外と見落としがちな部分ですが、
ビールや焼酎、ウイスキーのような
アルコールの取りすぎも中性脂肪が溜まりやすくなる原因になります。
アルコールは体にとって毒物と認識されるので、
体の中にある糖や脂質などよりも
優先的にアルコールの代謝が行われます。
よって、本来食べ過ぎによって
分解が必要な中性脂肪よりも
アルコールの分解を優先させるようになるので、
中性脂肪の分解率が下がってしまうことになるのです…!😓
さらに、アルコールは1gにつき5~7kcalのエネルギーがあるので、
お酒の飲みすぎによってエネルギー過多の状態になりやすく、
中性脂肪の蓄積にもつながってしまいます…😨
禁酒まではしなくても大丈夫ですが、
毎日飲んでいる人はお酒の頻度を減らすことや、
1日のお酒の量を減らすようにしていきましょう!
4 ストレスを減らすこと
中性脂肪、コレステロールを減らしていくためには、
できる限りストレスがない生活を送っていくことも大事です。
さすがに、ストレスをゼロにすることはできませんが、
過度にストレスが溜まると
体脂肪やコレステロールも落ちにくくなってしまいます😔
対策としては、趣味を楽しんだり、
家族や友達と遊んだり、
良い睡眠をしっかり取ることなどが挙げられます!💆♀️
身体的にも精神的にも健康になっていきましょう!
5 睡眠をしっかりと取ること💤
ストレスを減らすことと内容が被りますが、
睡眠も体脂肪の減少やコレステロールの改善に大切なことです。
睡眠が取れていないと
体の疲れが残ってストレスが徐々に溜まっていきますし、
体の体調を整える自律神経も乱れやすくなってしまいます...
睡眠の時間も大切ですが、
睡眠の質がより大切なことです!
・寝る前に強い光やブルーライトを見すぎない📵
・食事の内容を健康的に改善する
・お風呂に使って体を温めてリラックスさせる🛀
このようなことを実践していけば、
睡眠の質はより良いものになっていきます!
まとめ
現代の食文化では体脂肪の増加や
コレステロール値の上昇が起きやすいものとなっています。
そして、コレステロールが沈着していけば、
動脈硬化などの血管系の病気にかかるリスクが上がってしまいます...
1 ジャンクフードを控える🍕
2 良質な脂質を摂取する🥑
3 アルコールを減らしていくようにする🍻
4 ストレスを減らすこと🧘♀
5 睡眠をしっかりと取ること💤
これらのことを意識していけば、
コレステロール値は改善の方向へ向かっていくでしょう
!
いつまでも健康な体で生活していけるように、
今からでも対策をしていきましょうね!
