- 水谷 純一
40代50代よりも30代の方が痩せやすい理由!
ダイエットやトレーニングは
早く始めてみることに越したことはありません。
30代のうちからダ
イエットやボディメイクを始めてみましょう!
こんにちは!
春の季節になって、
ぽかぽかと暖かい気温になってきましたね🌸
気持ちもリラックスしてくる季節ですが、
服装も肌の露出が少しずつ増えてきますよね!
二の腕を出したくないから
ノースリーブのシャツを諦める…
スキニーパンツを履きたいけど
ワンピースで足のラインを隠す…
30代でも40代でも
ファッションを楽しみたい人は多いかと思います。
30代のうちにでも、ダイエットを始めてみませんか!?
実は、40代50代でダイエットを始めるよりも
30代で始めた方が痩せやすいのです!!
【代謝量について】
人間の1日の代謝量は、
何もしてなくてもエネルギーを消費する『基礎代謝』と
身体活動によってエネルギーを消費する
『身体活動による代謝』に大きく分けられます。
年齢を重ねると筋肉量がどんどんと減少していく
『サルコペニア』という現象が起きてきます。
筋肉量が減ると基礎代謝量は下がりますし、
動かす筋肉が減ることで身体活動による代謝量も下がってしまいます💧💧
よって、筋肉量をできる限り減らさないようにするためには、
30代からでも筋トレなどの運動を積極的に行う必要があるのです!‼️
筋肉量を維持できたり、
あるいは増やすことができれば、
1日の消費カロリーは上げることができるので
痩せやすい体に近づくことができます😆
【体力について】
当たり前のことですが、
歳を重ねるにつれてどんな人でも体力は落ちていきます。
早いうちにトレーニングや運動を行なっていけば、
一回の運動で動ける時間や強度は増やしていくことができますが、
30代と50代とを比べると
50代の方は一回のトレーニングで
動ける時間や強度が比較的少ない傾向です。
よって、トレーニングや運動での消費エネルギーが
その分下がることになるので、
痩せにくいことが考えられます😕
【ホルモンについて】
女性は30代以降に
エストロゲンという女性ホルモンの分泌量が低下していきます。
エストロゲンは女性らしい体を作るために必要なホルモンであり、
月経周期のような女性特有の生理現象にも関わっています。
エストロゲンが低下すると骨の密度が低下してくるので、
骨の強度が低下してしまいます😔
骨の強度が下がると筋トレの負荷もあげることが難しくなりますし、
伴って運動量も下がることが考えられます😓
この骨の密度を維持したり
高めたりする唯一の方法は、筋トレです💪‼️
女性は30代という年代を境目に、
より筋トレを行っていくことがとても重要だということです💪
40代50代からトレーニング、ダイエットを始めるよりも、
あらかじめ30代から始めておいた方が
効率よく筋肉をつけていくことができますし、
痩せやすい体にも近づけることができるという訳ですね!😉
また、ダイエットを行なって体重を減らしていくと、
将来的に膝痛や腰痛の予防にもなります🙌
いつまでも綺麗で健康的な動ける体になるためには、
早いうちにダイエットやトレーニングを行った方が痩せやすくて、
たくさんメリットがありますよ😆
今からでも遅くありません!
小さなことからでも全然良いので、
ダイエットを始めてみましょう😊