- 水谷 純一
ダイエットに有酸素運動が絶対必要な理由!
有酸素運動は、ウォーキングやランニングなどの長時間、継続する運動のことを指します。
これらの運動をすることで内臓脂肪の減少や生活習慣病の予防や改善につながることからダイエットや健康を気にする方にオススメ。
今回は、なぜ有酸素運動がダイエットに効果的なのかを説明していきます。
本日は、
『ダイエットと健康に効果!有酸素運動🏃』
についてシェアしていきたいと思います。
皆さん“有酸素運動”はされたことはありますか?
有酸素運動に持たれるイメージは多々あるでしょう。
例えば…
「なんかしんどそう」「聞いたことはあるけど普通の運動と何が違うの?」「特別な器具がいるんじゃない?」
など。
実は、お金もかからず、気軽にお家でできちゃうんです。
新型コロナウイルスで在宅や「stay home」の今だからこそ
有酸素運動で鈍った身体を叩き起こしましょう!
有酸素運動は、運動不足解消や、外出自粛でお家に籠りきりから、、
太ったなぁと思う方にまで幅広くオススメできる運動です。
では、そんな有酸素運動について触れていきましょう✊️
🏋️有酸素運動とは?🏋️
⇒ランニングやサイクリングなどを長時間継続する運動のことです。
筋を収縮するときのエネルギーに酸素を使うことからこう呼ばれています。
🧘有酸素運動のメリット🧘
⇒
①脂肪を燃焼
・・・体脂肪を燃焼することでエネルギーに変えることが特徴の有酸素運動は
ダイエットしている方にぜひ実施してほしい運動です。
②スタミナの向上
・・・ランニングなどの運動をすることで体力もつき、心肺機能が向上するので
疲労を感じにくく、回復の速い身体になります。
③基礎代謝の向上
・・・歳を重ねれば重ねるほど、基礎代謝は下がっていきます。
基礎代謝が下がる=消費より摂取カロリーが高い。
つまり、太りやすい身体になってしまいます。
なので、基礎代謝を向上させることは、ダイエットで痩せやすい身体に変わるということなので、有酸素運動がダイエットに必要と繋がっていきます。
④血圧が正常になる
・・・特に普段から血圧が高い方には、日常に有酸素運動を取り込むことで
血圧低下の効果を期待できます。
🤸なぜ有酸素運動なの?無酸素運動の違いは?🤸
⇒有酸素運動と同じくらい無酸素運動という言葉も世に馴染んでいますが、
なぜ今回ダイエットに有酸素運動をオススメしているのかについてです。
無酸素運動は“筋肉は鍛えられるが、この運動だけでは脂肪燃焼はされない”
という理由からダイエットには不向きとされています。
以上が有酸素運動の説明になります。
ここからは、皆さんにお家でもできちゃう“お家有酸素運動4選”を紹介していきます。
🚴お家有酸素運動4選🚴
🏘️①スクワット🏘️
・・・お馴染みスクワット。これも立派な有酸素運動の1つです。
気をつけてもらいたいポイントは、回数を重ねることが重要です。
だからといって、スピードをつけて回数を重ねるのではなく、ゆっくりとしたペースで回数を重ねることがキーになってきます。
🏘️②踏み台の乗り降り🏘️
・・・ただただ踏み台を乗り降りするというシンプルな有酸素運動です。
お家に踏み台が無い方は、本を重ねた上でもOK👌
🏘️③ボクササイズ🏘️
・・・今、女性に注目を浴びているボクササイズ。
ボクシングのように🥊をつける必要もなく、普段のラフな家着で行えます。
ボクササイズはどんなことをするのかわからないという方でも、
YOUTUBEなどの動画サイトで“ボクササイズ”と検索して頂ければ、
やり方が色々と出てくるので、スクワットなどの単純運動に飽きてきた方は
気分転換や初めての方にぜひ実践してみるのをオススメします。
🏘️④ヒザ上げ運動🏘️
・・・コツとしては背筋をピンとする・大きく腕を振る・足を高く交互にあげることです。こうすることで、より有酸素運動の効果が高まり、体幹も鍛えられます。
以上がお家でできる有酸素運動4選になります。
最後に皆さんに+αをご紹介します。
🛀運動後30分はお風呂に入るべからず🛀
・・・よくジムやランニング終わり、
汗で身体がベタつくので、すぐにお風呂入ってしまってはいませんか?
実はそれはNGなんです👐
すぐに入ってしまうことで脂肪燃焼効果が弱まります。
ダイエットをしている方なら尚更!
減量したいなら運動後30分はお風呂に入らないようにしましょう。
いかがでしたか?
有酸素運動って実はダイエットに向いていることがよくわかりましたよね?
ダイエットをしたい方や、最近コロナの影響でお家に籠りがちになっている方の
健康問題も、有酸素運動は解消してくれます。
お家でお金もかからず、すぐに始めちゃえますのでぜひ有酸素運動を習慣化してみましょう😉